中学校での成績がなかなか上がらない!
そのように悩んでいる親御さんや中学生がいるのであれば、この記事は非常におすすめであるといえます。
なぜならここには私の息子が実践しまた成功したと思う問題集について書いているからです。
大人から見れば「こんな簡単な問題」と思われるようなものから「ええ?さいきんはこんなに難しいものも勉強するの?」と驚くような内用までピンキリでそろっているものが中学校で出題される問題たちです。
教育は日進月歩であり私たち大人がかつて習った内用でも今の時代では間違った知識とされていたり、かつては中学校で習った内用も最近では高校で習うようなものとなっていたりと色々変わっているのです。
もしあなたのお子様が中学校程度の問題なのにうちの子はちっとも解けないと悩んでいるとしても、それはけっして口には出さないでください、子供は子供なりに努力しているものなのです。
せっかう頑張っているのに「ダメだな」とか「できないやつだ」と言うのはいじめと同じようなものなのです。そういった言葉は子供の心を傷つけてしまいます。
また傷ついてしまった心を抱えた子供は、それがトラウマとなりやれば出来ることでも怖気付いてしまって何もできない可愛そうな人間へと育ってしまうことも珍しいことではないのです。
大切なのは、もし成績が上がらないと悩んでいるのであれば、共に親身になってよくその原因を考えてあげることが大切です。
私の家庭でも同様でした。子供に学校で使っているノートやテストなどをもってこさせて一緒に成績が上がらない理由を考えたのです。
その結果うちの子供は理解はしていても問題へのあたり方が足りないのだと言うことになり一緒に問題集を買いに行くことになりました。
問題集を選ぶ基準はテストに出そうな問題が収録されているか否かでした。
そうして選んだものが二本教材出版さんの必勝シリーズという問題集だったのです。実際に中をみて、テストに出ている問題とほぼ同じような問題が収録されているのでこれを選んだのですが、これを買って本当に良かったと思います。
子供の成績はおかげで満足のいくところまで伸びてくれたのです。子供はあまり勉強が好きではないタイプなので一日に勉強する時間は2時間歩かないかだったのですが、こつこつと続けさせてなんとか志望校へうかりました。
必勝シリーズは非常に実践的な問題週だったのでこのような結果が出たのだと思います。というわけで私はこの必勝シリーズの問題集は非常におすすめできるものだと思います。
実はこの必勝シリーズの問題集は東京都版、千葉県版、埼玉県版というように地域によってバージョンがわかれています。またこれが良いポイントだと思います。
それぞれに内用が微妙に異なるので、ぜひともお子さんが学校で受けているテストの傾向と照らし合わせてベストなものを選んであげてください。とはいっても、基本的には済んでいる地域のバージョンを選んで買えば問題はないので大丈夫かとは思います。
基本的にこの必勝シリーズは公立高校の受験を目指している中学生向けの問題集なので、志望校が公立高校であるのであれば施肥ともこの問題集は抑えておくべきものだと思います。
公立高校の受験は一転でも多くの点数を取ることが必要になってくるので、日ごろからこうした問題集を活用して問題に慣れておくことが重要なのです。
反対に言えばこの必勝シリーズで問題になれていれば、本番の試験のときも上がることなく落ち着いてベストな成績がのこせるはずです。
また、中学校でも出される問題は高校入試を多少なりと意識しているものが多いので、中間や期末の対策にもわるくはないです。
コメント